#31です。

先週はGoogle翻訳アプリのリアルタイム翻訳機能が話題になっていました。カメラを向けるとリアルタイムで訳してくれるというアレです。
いろいろ試している人が多く、Twitter上では面白翻訳がバズっていましたね。

実際、海外に行ったとき使うんですかね?個人的にはいちいちスマホ出してかざすのはちょっと面倒くさそうと思いました。
Google Glassが流行っていたら相性抜群だったのに…

今週のイチオシ

自分の強みをビジネスに応用する大切さ : ボクココ

サービスを始めるときになぜ今それをやるのか、なぜ自分がそれをやるのかを明確にしないとよいサービスはできない。自分の強みをきちんと把握してそこにフォーカスしてサービスを開発していくことの大事さが書かれている。

確かに何をやるにも、このあたりをきちんと把握した上で進めないと全部中途半端に終わってしまう。何かをやるときはここに書かれている、「なぜ今それをやるのか、なぜ自分がそれをやるのか」をきちんと考え直さないといけないとあらためて思った。

ものづくりってのは何かを極めることで始めて価値を提供できる職人の世界だ。何でも平均的にできるだけでは人を感動させることなんてできない。

この言葉は肝に銘じておきたい。

ニュース

ニュース - ITアーキテクトの知識体系「ITABoK」日本語版が初登場:ITpro

ITアーキテクトの知識体系「ITABoK(IT Architecture Body of Knowledge、アイティーエーボック) Version2」の日本語版の提供が開始。価格は1万5000円。

「Chromebook」、2017年以降に発売の全機種で「Android」アプリに対応へ : CNET Japan

2017年以降にリリースされるすべてのChromebookでAndroidアプリに対応するとGoogleが発表したとのこと。

アーティクル

Azure in Plain English

ぱっと見、何のサービスだかよく分からないAzureのサービスを分かりやすい言葉で置きかえてくれている。確かに分かりやすい。

HoloLensアプリの開発を始めるまでの資料を作りました : Natural Software

HoloLensアプリの開発環境セットアップ手順とUnityを使った開発方法のチュートリアル。

Will Roscoe’s Notebook – Lane Following Autopilot with Keras & Tensorflow.

KerasとTensorflowを使って2本の白線の間にラジコンカーを走らせる方法が説明されている。

PowerShellの実行ログを取得する方法について。最低限やっておいた方が良いこと。 : 技術的な何か。

PowerShellでのロギング方法について。PowerShell5.0からロギング機能が実装されている。モジュールログ、PowerShellスクリプトブロックのログ記録、PowerShellトランスクリプションの3種類の方法がある。

AMPの導入と効果について : VASILY DEVELOPERS BLOG

AMPのしくみ、導入方法、テスト方法が書かれている。アクセス解析や広告についても書かれている。

Comparing Elixir and Go : via @codeship

ElixirとGoの比較。

スライド、ビデオ

ITコミュニティ/esaミートアップ/Misoca事例紹介 - esa-pages.io

チームでの情報共有のあり方について。情報の種類としてストックとフローの2種類の説明、どう使い分けるかが書かれている。またこれらを実現するためにesa.ioをどのように使うのがよいかも書かれている。

connpass運営が選ぶこのコミュニティがすごい〜コミュニティマネージャーSummit2017 : SlideShare

compassを利用しているコミュニティの中で集客率が多いものについての分析。そのコミュニティが集客できているポイントも書かれている。

チームとプロダクトをぶっ壊した話 : SlideShare

担当毎にバラバラだったチームを1つのチームにまとめ上げた話。どのような問題があって、どのような経緯でどのように組織を変えていったかが順序だって書かれていて分かりやすい。

「速」を落とさないコードレビュー : SlideShare

コードレビューを効率的に行うための工夫がまとめられている。フォーマットなどの最適限を満たすためには機械的にチェックする、PRのフォーマットを決める、意思疎通するための工夫、レビュアーをどうするかなどが書かれている。すごくよい。

ツール、ライブラリ

Announcing Pipenv! — Kenneth Reitz

Pythonのセットアップツール。pipとvirtualenvをまとめて管理、実行できる。Rubyのbundlerに近い。

GitHub - CloudBoost/cloudboost: GitHub

node製のmBaaSシステム。Heroku、Docker Cloud、AWS、Azureなど主要クラウドサービスへのデプロイ方法が書いてあり親切。
SaaS版もある。

swiftdocker/docker-swift: GitHub

SwiftオフィシャルなDockerコンテナ。

Element - A Desktop UI Toolkit for Web

Vue2.0ベースのコンポーネントライブラリ。

amoghbanta/reactNativeEverywhere: GitHub

React Nativeでマルチプラットフォーム対応アプリを作るためのスターターキット。

bfirsh/whalebrew: GitHub

Dockerイメージのエイリアスを作成してネイティブコマンドのように実行するツール。Homebrewのようなパッケージマネージャーみたいに使えるけどコマンドの実行自体はDockerコンテナ上で行うというイメージ。

書籍

はじめてのCSS設計 フロントエンドエンジニアが教えるメンテナブルなCSS設計手法 | Amazon.co.jp

3/14発売予定。CSS設計本。

Google - Site Reliability Engineering

GoogleのSRE本。

サービス、アプリ

Most used words in programming languages

プログラミング言語ごとのよく使われる単語のランキングを出してくれるツール。右の可視化部分が各言語のアイコンになるのがおしゃれ。

Krihelinator

GitHub Trend代替サービス。本家はStar数でランキングを出しているが、これはコントリビューションの多い順番でランキングを出している。

KeePassXC Password Manager

クロスプラットフォーム対応したパスワード管理ツール。名前のとおりKeePass互換。

ガジェット

ASUSが799ドルからのブック型VR対応PCを発表、GTX 1060搭載でほぼ新PS4サイズ : Engadget 日本版

OculusのVR Ready条件に準拠したVRエントリーPCといってよいだろうモデルがASUSから発売される。価格は799ドルから。