#59です。

先週はNTT Tech Conference #02が開催されていました。資料はまとめて公開されていないようですが以下が公開されていました。
特にラーメン二郎の店舗識別は話題になっていました。

今週のイチオシ

Detecting Chrome Headless

ヘッドレスChromeからのアクセスを検出する方法について。User Agentによる判定、プラグインの有無による判定、画像読み込みがエラーになるときのサイズによる判定方法などが紹介されている。

一般的なUser Agentによる判定だと簡単に偽装できてしまうのでそれ以外の検出方法が書かれていて参考になります。画像が読み込めない場合のサイズの違いで検出できるとは驚きです。

ニュース

Firefox 55: first desktop browser to support WebVR ★ Mozilla Hacks : the Web developer blog

Firefox55がWebVRに正式対応。今までもNightly版では利用できたものがリリース版でも利用可能に。

アーティクル

階層整理型WiKiはスケールしない - 橋本商会 - Scrapbox

階層整理型Wikiの問題点について書かれている。ルールが増えていって破綻に繋がってしまう。それを解決するためのScrapboxの仕組みについて。

ダンプ解析入門 - Visual Studioでの可視化によるC#トラブルシューティング : Grani Engineering Blog

Windowsアプリのダンプ解析方法について。Windows Error Reportingの設定方法、Visual Studioを利用したダンプの確認方法が書かれている。

Mackerelチームの若手エンジニアが初めて大物タスク「Azureインテグレーション」を手がけた話 : Hatena Developer Blog

MackerelのAzureインテグレーション機能を開発した際の流れが書かれている。どういう作業をどのように考えながら行ったのか順を追って書かれていて分かりやすい。

WindowsでのPython2とPython3の共存が簡単になっていた… : ネットサーフィンの壺

WindowsでのPython2系と3系の共存方法について。Python3.6を入れるとpython launcherがインストールされる、パスを正しい順で通すとpy -3でPython3系が実行可能。

MessagePackフォーマット仕様にTimestamp型を追加 : Blog by Sadayuki Furuhashi

MessagePackにTimestamp型を追加した際に仕様をどのように決めたかについて。各種データベースや言語のタイゾーンや精度の扱いを踏まえた上での考え方などが書かれている。

スライド、ビデオ

デザインレビューにエンジニアも参加してみよう/engineers-join-design-review-2017 : Speaker Deck

デザインレビューとは何か、必要な理由、どのように行うのかが書かれている。

ツール、ライブラリ

miyadaiku/miyadaiku: GitHub

Python製のスタティックサイトジェネレーター。コンテンツの中にもjinja2でHTMLを作成できる。

deeplearn.js

hardware-acceleratedなJavaScriptのディープラーニングライブラリ。

サービス、アプリ

HackerBase | エンジニアのパフォーマンス管理サービス

GitHub、Qiita:Teamなど技術者向けのサービスから利用状況を収集しレポートを作成するサービス。

Kozmos

ブックマークサービス。ソーシャル性はなくプライベート用でありプライバシーを重視している。

The free knowledge-sharing platform for technology

コードをブラウザ上で実行できるチュートリアルやドキュメントを作成できるサービス。

ガジェット

新型 Google Glass 発売、約20万円で法人向けソリューションつき - Engadget 日本版

Glass Enterprise Editionの販売が開始したとのこと。