#75です。

先週はAWS re:Invent 2017が開催されていました。今回も発表内容がとても多いです。
AWS公式のものを含んだ以下を見ておくとざっくりと内容を把握できると思います。

今週のイチオシ

エンジニアを採用する技術 VPofEngineering Meetup : Speaker Deck

エンジニアの採用戦略について。AIDMA、AISASといったマーケティングの考えを採用に当てはめてどうしたらよいかが書かれている。後半はエンジニア採用における勉強会の位置づけも書かれている。

AIDMA、AISASの考えをエンジニア採用に当てはめるということは言われてみれば確かにという感じなのですが、とても参考になる考え方だと思いました。
まず隗より始めよという考えもそのとおりだと思いました。社内のエンジニアの満足度を上げる、退職者の満足度を上げることはとても重要だと思います。大事なことなのに忘れがちなので気をつけないといけませんね。

ニュース

Visual Studioを、VSCodeのコード補完や文法チェックを実現するLanguage Server Protocol対応にする拡張機能が登場 : Publickey

VSCodeのLanguage Server Protocolが本家Visual Studioでも使えるような拡張機能のプレビューが公開された。これによりLanguage Serverで対応している言語であればVisual Studioでも、文法チェックやコード補完などが使えるようになる。

オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ : オーム社eBook Storeのブログ

2018年2月28日でオーム社のeBook Storeがサービス終了。販売の終了は2018年1月31日。

アーティクル

あの人気サービスは、Webサイトを高速化するために何をしているか : Wantedly Engineer Blog

Netflix、Airbnb、Twitterなどのサービスがサイト高速化のためにどのような技術をつかったり工夫しているかがまとめられている。

2017年、デザインガイドラインについて考える。: Yuya Furusato|note

デザインガイドラインとは何か、デザインガイドラインの難しさ、作る際に大切なことがまとめられている。

チャットボットのUX:価値ある会話デザインの方法 : UX MILK

チャットボットの設計について。チャットボットを作る目的と計画の決め方、会話のデザイン方法などが書かれている。そもそもチャットボットを作ることで改善できることがあるのかを見極めることが大事。

Firestoreで作るオフライン動作対応の iOSアプリ – Swift・iOSコラム – Medium

FirebaseのCloud Firestoreについて。Firestoreの特徴、基本的な使い方が書かれている。

Chatbase : New ChatBot Analytic Tool by Google – Chatbots Magazine

Chatbot解析サービスのChatbaseについて。基本的な使い方と、長所/短所が書かれている。

ID生成大全 : Qiita

セッションIDなどの一意のIDを生成する方法について。ID生成の種類や観点などがまとめられている。

スライド、ビデオ

Introduction to Visual Regression Testing(JP) : Speaker Deck

reg-suitを利用した画像回帰テストについて。なぜ画像回帰テストが必要か、テストをどのように回すのかが書かれている。

マイクロサービス入門(Spring fest 2017) : SlideShare

マイクロサービスについての概念的な話。なぜ必要なのか、どんなことを考えればよいのかがまとめられている。オブジェクト指向の考えやDDDの考えとの関係も書かれていて分かりやすい。

Unity開発で使える設計の話 + Zenjectの紹介 : SlideShare

モデリングやクラス設計について。SOLID原則やデザインパターンの概要がまとめられている。後半はUnityのDIフレームワークZenjectについて紹介しながらDIがどういうものか解説されている。

システムメトリクス・ログのリアルタイム解析入門 - Elastic Stackを活用して - : Speaker Deck

Elastic Stackの説明。Beats、Logstash、Elasticsearch、Kibanaについて概要がまとめられている。

ブログを書く技術 / Blog is My Life : Speaker Deck

ブログをなぜ書くのか?、習慣化するための考え方がまとめられている。教えることを通じて自分も成長したいという考え。

ツール、ライブラリ

hapijs/boom: GitHub

HTTPステータスエラーのErrorオブジェクトを作るJavaScriptライブラリ。

JPCERTCC/LogonTracer: GitHub

Windowsのイベントログを解析して不正ログオンを検出するツール。ログオンIPやアカウントを視覚化したりできる。

NativeBase | Essential cross-platform UI components for React Native

React Native用のコンポーネントライブラリ。

サービス、アプリ

RememBear: Secure Password Manager

パスワード管理サービス。Windows、Mac、iOS、Androidとクライアントの提供有り。Chorome拡張もあり。

Apache Guacamole™

ブラウザからVNC、RDP、SSHができるアプリケーション。Dockerコンテナも提供されている。

PYPL PopularitY of Programming Language index

Googleトレンドのデータを元にしたプログラミング言語やIDEの人気ランキング。