#85です。

先週は大きめのイベントがいくつか行われていました。どういうわけか毎年この時期まとまってさまざまイベントが開催されますよね。何か理由があるのか気になるところです。おそらく、そのうちどれも資料や動画があがってくると思います。

今週のイチオシ

Android案件見積りに現れる要素、あるいは丁寧に埋設された地雷たち : SlideShare

Androidアプリ案件で見積もり時に必要なよくある要素とその考え方についてまとめられている。最後の個人としてのスキルと集団としてのスキルは別物という言葉がよい。

Androidアプリ案件だけでなく、どのような開発案件でもあてはまる内容も多く参考になると思いました。
想定外のことが起きるのは、顧客との認識合わせがしっかりできていないことが原因の場合が多いと思います。想定外をなくす、あるいは想定外の程度を小さくするためにも顧客を巻き込んだ開発が重要になってきますね。

ニュース

マイクロソフト、Progressive Web Apps(PWA)をWindows 10のデスクトップで実行可能に。Windows 10はWindows、Linux、PWA対応のプラットフォームへ : Publickey

マイクロソフトがPWAをEdgeだけでなくデスクトップでもサポートする方針であることを明らかにした。

Android向けKotlin開発環境「Android KTX」のプレビュー版が公開:CodeZine(コードジン)

GoogleがAndroidでのKotlin開発を円滑にする拡張セットのプレビュー版を公開。将来的にAndroidのサポートライブラリとしてリリースされる予定。

Announcing “Project Things” - An open framework for connecting your devices to the web. : The Mozilla Blog

MozillaがオープンIoTゲートウエイプラットフォームのようなものを発表した。 RaspberryPiで動かすチュートリアルも公開されている。

アーティクル

ふりかえり や KPT などのファシリテーターをやるときに意識していること : えいのうにっき

ふりかえりをファシリテートするときのノウハウ。その場にいるなるべく多くの人に話をしてもらうように意識する、なぜ/どうして/どうあるべきにフォーカスするなど。

スクラムにおける技術的スパイクの進め方 : Ryuzee.com

スパイクの目的、進め方、注意点などがまとめられている。プロダクトバックログに入れるかバッファの中で行うかの判断基準が参考になる。

12 best practices for user account, authorization and password management : Google Cloud Platform Blog

アカウント管理、認証、パスワード管理についてのベストプラクティス。可能なら3rdパーティーのアイデンティティープロバイダを使う、ユーザーIDとユーザーアカウントの概念を分離する、2段階認証の使用などが挙げられている。

How you can train an AI to convert your design mockups into HTML and CSS

ディープラーニングを使ってデザイン画像からHTMLマークアップを作成する方法について。

今さらProtocol Bufferと、手に馴染む道具の話 : Qiita

Protocol Bufferについて。スキーマ言語がなぜ重要か、Protocol Bufferの何がよいのかがまとめられている。

スライド、ビデオ

振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ): SlideShare

ふりかえりについて。振り返りの効果や目標について、実際の進め方がステージに分けて説明されている。

「限界をつくるな」を精神論で終えないために僕らは何ができるのか : Speaker Deck

目標に向かう途中でつまづいたときそれができない理由とどう向き合うかについて。できない言い訳を書き出してそれを障害と見なし、その障害がない状態にするための行動を考えるなど。

コードで見るFlutterアプリの実装 : Speaker Deck

Flutterの基本的な解説、Widgetの仕組み、データの扱い方などがまとめられている。Widgetをきちんと使いこなすことが大事。書き起こし記事も見るとより理解が深まります。

Elastic Team Building : SlideShare

エラスティックリーダーシップに出てくる組織フェーズ毎にFiNCでどのような問題があってどのような対応を行って成長してきたかがまとめられている。

ツール、ライブラリ

kt3k/saku: GitHub

Markdownで定義を書くタスクランナー。定義ファイルをそのままドキュメントにできる。以下は開発者の記事。

Zulko/moviepy: GitHub

Python製のビデオ編集ライブラリ。カット、結合、タイトル挿入などの操作ができる。

widdix/aws-s3-virusscan: GitHub

S3 Event Notificationsを使ってS3にファイルが追加されたときなどにClamAVを使用してウイルススキャンしてくれる仕組み。

MentatInnovations/datastream.io: GitHub

ElasticSearch、Kibanaを使ったリアルタイム異常検出用のフレームワーク。

サービス、アプリ

Simple Print from FiveFilters.org

Web記事のURLをいれると見やすい形式のPDFに変換してくれるサービス。

SQLZOO

SQLのチュートリアルサイト。インタラクティブに入力して結果を確認しながら学べる。

xR.design: AR & VR Interaction Examples

xR系アプリのインタラクションまとめサイト。

Ceev.io | Turn your LinkedIn Profile into a Stunning Resume

LinkedInの情報からResumeを作成できるChrome拡張。