#96です。

先週は申込者数がものすごい数になって話題になっていたUI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendoが開催されていました。以下のレポートがよくまとまっていて分かりやすいです。

また、DevOps Days Tokyo 2018が開催されていました。資料のまとめはないようですが、以下のレポートが参考になります。

今週のイチオシ

Redashを0から布教して社員全員に効果検証の文化を根付かせた話 : BASE開発チームブログ

Redashを社内へ普及させる際にやったことが書かれている。普及がうまくいかない理由をどう考えたのか、キャズム理論を応用してどのように売り込んだか。

社内へのツールやサービスの浸透もマーケティングの一種と考えてキャズム理論を使ってきちんと分析しているというアプローチが参考になりました。社内への普及となるとこの観点が抜けがちになるので。

ニュース

GitLab 10.7 released with open source Web IDE and SAST for Go and C/C++! : GitLab

GitLab10.7がリリースされた。Web IDE機能の追加、静的セキュリティテスト機能の対象にGoとC/C++を追加など。

Beta for Qt for WebAssembly Technology Preview : Qt Blog

Qt for WebAssembly portのBeta版が公開された。ブラウザ内で直接Qtアプリが実行できるようになるとのこと。

「Ubuntu 18.04 LTS」リリース : OSDN Magazine

Ubuntu 18.04 LTSがリリースされた。サポート期間は2023年4月まで。

Introducing the Microsoft Edge DevTools Preview app : Microsoft Edge Dev BlogMicrosoft Edge Dev Blog

MicrosoftがEdgeのDevToolsを単体で提供開始。Microsoft Storeからインストールできる。単体ツールなのでEdge本体だけでなくEdgeHTML engineを使っているアプリに外部からアタッチして利用可能。

アーティクル

Software Testing Anti-patterns : Codepipes Blog

ソフトウエアテストのアンチパターンが13パターンまとめられている。インテグレーションテストのない単体テストがある、テストカバレッジに過剰に注意する、ドキュメントを読まずにテストするなど。

Rethinking GPS: Engineering Next-Gen Location at Uber

GPSの仕組み、都市部でGPSがうまく機能しない理由、それらを解決するための方法について書かれている。レイトレーシングを使ったシャドウマッチング、パーティクルフィルタの使用など。

vscodecandothat

VS CodeのTipsと便利な拡張機能の紹介ページ。ブラウザでのデバッグ方法、設定の同期、Prettierの設定などが紹介されている。JavaScript開発に役立つものなどが多め。

What’s new in Swift?

今使っているSwiftのバージョンとアップデートしたいSwiftのバージョンを選ぶと変更された仕様を表示してくれる。

Tutorial: Building a Realtime GraphQL Server with Subscriptions

Prismaを使ったサブスクリプション機能を持ったGraphQLサーバーの作り方のチュートリアル。

MacOS monitoring the open source way : Dropbox Tech Blog

Dropbox社でのmacOSのマルウエア監視方法について。osquery、Santa、OpenBSM/AuditといったOSSを組み合わせて運用している。

スライド、ビデオ

現場エンジニアが採用活動やってみたお話。 : Speaker Deck

現場エンジニアが採用活動をやって得られたことが書かれている。活動をすることで自分のキャリアについて再考できる、自分の会社のことが改めて分かるなど。

WebRTCリリースで辛かったこと : Speaker Deck

WebRTCを使ったサービスを作るときのTipsなど。できないことをちゃんと仕様に落とす、繋がらないと問い合わせが来たときにきちんと切り分けできるようにログやパフォーマンスを可視化できる仕組みを作っておくなど。

JavaScriptユニットテストの理想と現実 : Speaker Deck

JavaScriptのユニットテストについて。なぜユニットテストが必要か、実際やろうとしたときに出てくる課題などが書かれている。実現するためにはロジックを切り分けていくなど泥臭いことが必要。

To be or to do that is the question - DevOpsDays Tokyo 2018 : Speaker Deck

課題への取り組み方について。問題から始める、相手の言い分を聞き否定しない、価値にフォーカスする、同じリスクを取る。

動画配信サービスとしてこの先生きのこるには / The way to continue as a video streaming service : Speaker Deck

動画配信サービスで大事なことについて。遅延/スケーラビリティ/品質のトレードオフについて、低遅延への取り組みと次世代のコーディックについて書かれている。

ツール、ライブラリ

yunabe/lgo: GitHub

Jupyter NotebookでGoを動作させるツール。以下は紹介記事。

stknohg/PSCoreUpdate: GitHub

PowerShellCoreの自動アップデートスクリプト集。Windowsだけでなく各OS用のものも用意されている。

pgjones/quart: GitHub

AsyncioをベースとしたPythonのWebマイクロフレームワーク。Flaskと同じAPIを持っているので既存のFlaskアプリをAsyncioを使ったものに置きかえたいときも使える。

raviqqe/muffet: GitHub

Webサイトのリンク切れをチェックしてくれるツール。Go製。高速らしい。

xx45/dayjs: GitHub

日時を扱うJavaScriptライブラリ。2KBと軽量。Moment.jsと同じような操作で扱える。

Periphery - Find and eliminate unused Swift code.

Swiftのプロジェクトで使用していないコードを検出してくれるツール。Xcodeに統合して利用できる。

サービス、アプリ

Spaces on DigitalOcean - Beautifully simple object storage

DigitalOceanのS3のようなオブジェクトストレージサービス。

GeoLite2 Free Downloadable Databases « MaxMind Developer Site

無料のIPジオロケーションデータベース。IPアドレスと国や都市名の情報が格納されている。

Missions

いろいろなワークフローが作れるSlackアプリ。