#103です。

先週はGitHub Japan主催のGitHub Satellite 2018が開催されていました。以下を読むと内容がだいたい分かります。

また、dockercon SF 18が開催されていました。以下は関連記事です。

今週のイチオシ

リードエンジニアにおけるサービスリードという役割 : BASE開発チームブログ

テックリードとサービスリードについて。サービスを作る上でどちらも大事。テックへの貢献はパブリックで共有されやすいがサービスへの貢献は企業内に閉じがちで評価に結びつきにくいという話。

エンジニアのスキルとして見えにくい、評価しにくいサービスリードという役割の大切さがうまく言語化されていると思いました。こういう役割もうまく評価できる組織作りは大事ですよね。

ニュース

Announcing CircleCI Japan! : CircleCI

Circle CIの東京オフィスが開設された。Circle CI初の海外オフィス。

Google Cloud Platform Blog: Now, you can deploy your Node.js app to App Engine standard environment

Google App Engineのスタンダード環境でNode.jsがサポートされるように。

アーティクル

「Redirectable UI」という考え方 : dely design|note

WWDC2018のセッション「Designing Fluid Interfaces」で紹介されたRedirectable UIについて。ユーザーの行動形態にUIの振る舞いを合わせ、「ジェスチャーをしている途中に気が変わっても、元の場所に戻ることができる」のが特徴。

dgwozdz/HN_SO_analysis: Does popularity of technology on StackOverflow (SO) influence popularity of a post about this technology on Hacker News (HN)?

StackOverFlowで人気の技術とHacker Newsのその技術に関連するポストの人気についての因果関係分析。関係はあるようだがStackOverFlowでの人気がHacker Newsでの人気に影響するとは判断しきれないとのこと。

Google Japan Blog: Google と AI : 私たちの基本理念

GoogleのAIに対する考え方について。GoogleのAI利用における基本方針、追求しないAI利用、長期的な視点でのAIについて書かれている。

Python vs (and) R for Data Science : Noteworthy - The Journal Blog

データサイエンス分野でのPythonとRの比較。歴史、コミュニティ、パフォーマンス、3rdパーティーのサポート、ユースケースなどの観点で書かれている。

次世代仕様のWebGPUとは? 次期macOSでのOpenGL非推奨化はWebGLに影響をもたらすのか : ICS MEDIA

AppleのOpenGL非推奨化の話とWebGPUについて。OpenGLのデメリット、WebGPUとMetalの関係性などが書かれている。

スライド、ビデオ

リクルート流SRE インフラ運用がサービスを変える世界 : Speaker Deck

リクルートのSRE活動の内容とそこから得た気づきについて。自動化は本質ではなく改善の積み重ねが重要、本当にその作業が必要か疑うなど。挑戦できる土壌を作る、ふり返りをしっかりやるといった組織論的な話も。

ツール、ライブラリ

acarabott/ChromeREPL: GitHub

JavaScriptをそのままChromeで実行できるSublime Textのプラグイン。

SVG Icons Library - Vivid.js

SVGアイコンライブラリ。アイコンの色やサイズのカスタマイズも可能。

Sonar · Extensible mobile app debugging

Facebook製のiOSとAndroidのデバッグツール。デバイスログの表示、レイアウトインスペクター、ネットワークインスペクタなどの機能がある。機能拡張できる仕組みもあり。

Polly.JS

HTTPのやり取りをレコード、リプレイ、スタブできるJavaScriptライブラリ。

samrocketman/git-identity-manager: GitHub

複数のGit configを管理、切り替えができるツール。

サービス、アプリ

Loom | Free Screen & Video Recording Software

スクリーン操作を録画できるChrome Extension。音声も入れることが可能。Slackへの投稿も可能。

SPALO(スパロ) | 対話型ドキュメント作成サービス SPALOは、LINEBotと会話するだけで簡単・素早くビジネス文書が作成できるサービスです。

チャットで話しかけると指定したExcelやWordの項目を埋めてくれるLINE Botサービス。

soeasy buddy : AIと動画を使った、生産性向上ツールの未来形

スマホでトレーニング動画などを撮って投稿して共有できる社内ノウハウ共有プラットフォーム。

Data Interview Q’s

データサイエンスに関する課題を定期的に送ってくれるサービス。回答を見るには$9のプレミアム会員になる必要がある。

Blot

インターフェイスの無いBlogプラットフォーム。Dropboxにフォルダを作りそこにファイルを置くだけ。