#110です。

先週はTreasure DataがARMに買収されたことが話題となっていました。今後の動向が気になるところです。

また、redditに不正アクセスがあった件も話題になっていました。SMSを使った二要素認証だといくら二要素認証とはいえ、弱いことが分かる事例なので見ておくとよいと思います。

今週のイチオシ

Your Friendly Guide to Colors in Data Visualisation : Chartable

データ可視化における色の選び方について。なぜ色を考えることが大事か、色の組み合わせの確認方法、色の構成の学び方について書かれている。

データ可視化となるとグラフの作り方等に焦点が行ってしまいがちですが、色に焦点を当てており学びがあります。データの見せ方もデザインの一種であることを忘れてはいけないなと思います。

ニュース

Visual Studio IntelliCode expands AI-assisted coding to Python in Visual Studio Code : The Visual Studio Blog

VS CodeのPythonのインテリセンスにAIアシスタント機能が追加された。

Accelerate Skill Development Using the ASK Toolkit for Visual Studio Code (Beta) : Alexa Blogs

Alexa Skill KitのVS Code拡張がリリース。まだβ版。

AWS Summit Tokyo 2018セッション一般公開お知らせとメディア系セッションのまとめ : Amazon Web Services ブログ

AWS Summit Tokyo 2018のセッション動画と資料が一般公開された。

Introducing Web Authentication in Microsoft Edge : Microsoft Edge Dev BlogMicrosoft Edge Dev Blog

Microsoft EdgeがWeb Authenticationの仕様に対応。Windows Insider Preview Build 17723以降でサポート。Windows Helloでの認証もサポート。

アーティクル

LINE の全社員が必要に応じて担当サービスのデータを分析できる環境の構築 : LINE Engineering Blog

LINE社の全社向けデータ分析基盤について。Hadoopクラスタで各サービスのデータを収集、ユーザー向けインターフェイスにはApache Zeppelinを参考にWebインターフェイスを独自開発。

BigQuery MLの線形回帰で電力需要予測やってみた : google-cloud-jp – Medium

BigQuery MLの簡単な使い方について。モデルの作り方と予測の仕方が解説されている。

I created the exact same app in React and Vue. Here are the differences.

ReactとVueで全く同じTodoアプリを作った時の比較。

The Cost Of JavaScript In 2018 : Addy Osmani – Medium

JavaScriptのパフォーマンスに関するコストと効率的に提供するための方法について。ロード時間やファイルサイズなどのコストとなる点の解説とそれを改善する方法が書かれている。

Building Serverless Contact Form For Static Websites

AWSのマネージドサービスで静的サイトのコンタクトフォームを作る方法について。S3、API Gateway、Lambda、SES。DynamoDBを組み合わせて作っている。管理やデプロイにはServerless Frameworkを使用。

スライド、ビデオ

事業のグロースを支えるDataOpsの現場 #DataOps #DevSumi #デブサミ / 20180727 : Speaker Deck

データ可視化やKPIモニタリング、それをどう活かすかについてまとめられている。基盤やチームの体制作り、文化の形成の話まで書かれている。

インフラCICDの勘所 : SlideShare

インフラのCI/CDについて。目的は何か、人と組織について、テクノロジーについてなどが書かれている。ツールだけでなく戦略とデザインが大事。

Sudachi ❤︎ Elasticsearch : Speaker Deck

形態素解析器のSudachiについて。形態素解析の基本的な説明、Sudachiの優れているところ、Elasticsearchとの組み合わせなどが書かれている。

ツール、ライブラリ

mkaz/termgraph: GitHub

ターミナルに色つきのチャートなどが描けるPython製のCLIツール。

percolate/ec2-security-groups-dumper: GitHub

EC2のセキュリティグループをCSV or JSONで出力できるツール。

Moon

軽量で高速なUIライブラリ。ViewはMoon view languageという独自記法で定義する。

dbader/schedule: GitHub

ジョブスケジューリングを分かりやすく記述できるPythonライブラリ。

faressoft/terminalizer: GitHub

ターミナルの操作を記録してアニメーションGifにしてくれるツール。

GoogleChromeLabs/pwacompat: GitHub

PWAをサポートしていない(Web App Manifestを解釈できない)ブラウザに関連するmetaタグなどを自動で挿入してくれるもの。

サービス、アプリ

Cronhub: Painless Cron Monitoring Tool for Developers

Cron管理サービス。cronの一元管理、ステータス確認ができる。

CatchJS

JavaScriptのエラーロギングサービス。エラーが起きたときのスクリーンショットも取れる。

Oalley.fr

ある時間に指定した移動手段でどこまで行けるかを表示する地図サービス。

Standups — Supercharged video standups for teams

リモートチームのスタンドアップミーティングをサポートするサービス。

StyleURL - share CSS tweaks instantly

Chrome DevToolsから直接CSSをGistにシェアしたり、変更のdiffをエクスポートしたりできるChrome Extension。